動物好き必見!アニマルセラピーの癒やし効果や求め方を解説

猫に癒されるカップル

「動物を見て触れて癒やされたい」
「ぬくぬくとした温かい癒やしが欲しい」

そんな動物に癒やしを求めていたら、それはとっても自然なこと。
人間は昔から、動物に癒やしをもらっているからなんですね。

この記事では、アニマルセラピーの癒やし効果や、触れ合いを求める方法を解説します。
この記事を読むことで、動物に触れるとなぜ癒やされるのかが理解できますよ。

日本でもアニマルセラピーの癒やし効果が徐々に注目されています。
動物に触れることで、さまざまな恩恵を受けられることが、日本や世界で注目されています。

■動物に癒やしを求める人が増えている理由

それは新型コロナの流行によるもの。
実際に流行してから、ペットを飼い始めた方が増えた調査結果もあります。

飼い始めた理由は、おうち時間を楽しく過ごすため。
やはり人に会えなくなると、動物に癒やしを求めるようになるんですね。

他にも、寂しいときに寄り添ってもらえる、一緒に散歩や遊べるのも理由のひとつです。

新型コロナはマイナスの面だけではなく、アニマルセラピーにおいてはプラスの面が働いたんですね。

■アニマルセラピーとは?基礎知識を解説

まずはアニマルセラピーについて、基礎知識を簡単に解説します。

●アニマルセラピーとは?

動物と触れ合うことで、心身のリラックスや機能向上、病気や症状の緩和などを目的とした療法です。
セラピーの言葉の意味には、治療や療法の意味があります。

治療や療法以外にも、さまざまなプラスの効果が期待できますよ。

●アニマルセラピーの歴史はとても古い!

歴史は非常に古く、古代ローマ時代までさかのぼります。
戦争で負傷した兵士のリハビリとして、乗馬を取り入れたのが起源。

その後も長い歴史の間に、各国でアニマルセラピーが確立され現在に至ります。

●対象となる動物は何がいるの?

アニマルセラピー対象の動物は実にさまざま!

・犬
・猫
・鳥
・ウサギやハムスターの小動物
・馬・ヤギ・ヒツジなどの家畜
・イルカなどの海の生物

イルカ

ここに挙げたのは、あくまで一例。
自分がいいな~、癒されるな~と思った動物なら、何でもOKです。

特に癒やされる動物として、日本ではヤギに注目が集まっています。
除草のお助け隊にとどまらず、ヤギセラピーという言葉もあるくらい、癒やし効果もバッチリです!

■驚きのアニマルセラピーの効果は?癒やされる理由も解説

動物に触れるだけなのに、実は人間にとって驚きの効果をもたらします。

どのような効果があり、どんな理由で癒やされるのか?
この点を解説します。

●アニマルセラピーの主な効果

ざっと効果を挙げるとこんなにもあります!

・笑顔になるなど感情が豊かになる
・不安やストレスが少なくなる
・動物を介して会話が増える
・意欲や行動力のアップ
・病気や症状の緩和

病気や症状にもよりますが、薬を飲むよりも、アニマルセラピーの方が効果ありという報告もあるくらいです。
癒されるだけでなく、動物に会いたい、触れ合いたいという思いも、効果に寄与しているのかもしれませんね!

●動物に触ると癒やされる理由

その理由は、かわいい見た目だけではありません!

動物に触れると脳内に「オキシトン」という物質が分泌されます。
オキシトンには自律神経を整える、脳内の疲れを取るなど、気分を落ち着かせる効果があります。

このオキシトンの作用により、動物に触れると癒やされるんですね。

■動物に癒やしを求める方法は何があるの?

動物に癒やしを求める方法は、たくさんあります!

・動物の動画を見る
・動物カフェに行く
・動物園や水族館や動物のいる観光地に行く
・ペットとして飼う
・動物に関わる仕事やボランティア

手軽に癒されるなら、最初の3つがおすすめ。

常に癒やしを求めたいなら、費用や飼う責任も発生しますが、飼うのも1つの方法ですね。
動物が好きなだけでなく手助けをしたいなら、仕事にする方法もあります。

■動物と触れ合うときの注意点は

動物と触れ合うことによる癒やしがある一方、注意点がいくつかあります。
この注意点を知ったうえで、動物に癒やしを求めてくださいね。

●かみつきや引っかきのおそれ

動物が嫌なことをされると、人間側に攻撃するおそれも。
ケガや病気になるリスクがあるので要注意!

実際に猫に噛まれて、「猫引っかき病」になり死亡したケースもあるので注意が必要です。

●感染症や衛生面に気をつける

先の内容と重複する部分がありますが、動物固有の病原菌やウイルスを持っています。
他にもダニなどの衛生害虫を保有しているおそれも!
一見、キレイに見えても小さな衛生害虫は見えないからこそ、注意が必要です。

動物に触れた手で、口・目・鼻などに触れないようにし、触ったあとは手をしっかり洗いましょう。
また、病気により免疫が落ちている、ケガにより感染するリスクが高い場合、触れるのを避けるのが無難です。

●動物が苦手な方には逆効果

動物に触れると癒やされるからといって、苦手な動物だと逆にストレスに!
苦手な動物は避けて、自分の好きな動物に癒やされましょう。

●動物もストレスを感じていることを理解する

人間がストレスを感じるように、動物もストレスを感じています。

猫が寝ているときに、過度に触れたり騒いだりしたら、猫にとって大きなストレス!
自分がされて嫌な行為は、動物も同じなんですね。

この点を理解して、適度な距離感を持って接することがとても重要です。

■疲れたなと思ったら動物に触れて癒やされよう!

動物に触れると、さまざまな癒やし効果があることが科学的に証明されています。
あなたのことを全面的に受け止めてくれ、寄り添ってくれるからこそ、それが癒やし効果になるんですね。

まずは身近に動物に触れ合えるところを探してみませんか?

犬と触れ合う女性

関連記事

  1. 眠る女性

    睡眠で癒やしと元気をアップ!睡眠の質を高める方法を解説

  2. 猫のイメージ

    猫の話

  3. 暖かい飲み物

    お茶vsコーヒー癒やすならどっち?効果を高める飲み方も解説

  4. 癒しのイメージ画像

    「癒やし」と聞くと

  5. アロマのイメージ

    アロマって難しそうは今日まで!初心者必見アロマ入門講座

  6. ASMRのイメージ

    ASMRの話

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。