「なんだか最近疲れやすく、やる気や元気が出ない」
「仕事や家庭のストレスで、イライラしている」
そんな状態が続くと、幸せもどんどん遠ざかってしまいますよ!
まずはおいしい食べ物を食べて、癒やしと幸せを手に入れませんか?
この記事では、幸せホルモンが出て癒やされる、おすすめの食材を紹介します。
この記事を読むと、癒やし効果のある食べ物を知ることができます。
栄養のあるおいしい食べ物は、癒やしと幸せの2つをもたらしてくれますよ。
■幸せホルモンって何?どうやったら作り出せるの?
幸せホルモンとはセロトニンです。
セロトニンは脳内で作られ、分泌されるとリラックス効果があります。
セロトニンを作るためには、トリプトファンが必要です。
トリプトファンは体内で作れないので、食べ物で取るしかありません。
●セロトニンが不足するとどうなるの?
セロトニンが不足するとこんな症状が現れます。
・筋力の低下(猫背や顔がたるむ)
・気分が落ち込みやすい
・不眠
・イライラやキレやすくなる
・やる気や向上心の低下
もし多く当てはまったら要注意ですよ!
●セロトニンの敵はストレス!
常にストレスがかかり続けると、セロトニンの分泌が減ることに!
一方で、ノルアドレナリンやドーパミンなどの体を興奮させ緊張させる、戦うホルモンが常に出ます。
緊張すると胃腸の働きが悪くなり、食べ物から栄養を効率よく吸収できません。
結果としてセロトニン不足に陥り、癒やしや幸せから遠ざかってしまいます。
●食べすぎ要注意!癒やしと幸せをなくすNGの食べ物
そのNGな食べ物は以下の3つです。
・白砂糖を含んだ甘い食べ物
・脂っこい食べ物
・食品添加物を多く含む食べ物(スナック菓子・カップ麺など)
これらは、セロトニンを作るのに必要な、ビタミンやカルシウムなどを大量に消費してしまいます!
たくさん食べれば食べるほど、癒やしと幸せが逃げるので、ほどほどにしてくださいね。
■幸せホルモンを作るのに必要な5つの栄養素
幸せホルモン「セロトニン」を作る原材料は、トリプトファンです。
トリプトファンとあわせ、以下5つの栄養素も積極的に摂取しましょう!
●タンパク質
タンパク質は、筋肉の生成や疲れた心身を元気にしてくれる栄養素です。
胃腸の働きも活性化されるので、食べ物の栄養を効率よく吸収してくれますよ。
●ビタミンB・C・E
これらのビタミンは、気持ちを安定させる働きがあります。
脳の伝達物質の生成や材料に使われる大切な栄養素です。
●カルシウム
骨の材料だけでなく、脳の興奮を抑えてイライラや不安を解消してくれる栄養素です。
●ミネラル
ミネラルには、マグネシウム・亜鉛・鉄などがあり、セロトニンを生成するのに必要不可欠な栄養素。
特にマグネシウムは、カルシウムの吸収を高める働きがあります。
●ポリフェノール
ポリフェノールはストレスの軽減とあわせ、精神の安定などリラックス効果があります。
また、落ち込んだ気分を向上させる働きもありますよ。
■幸せホルモンをドバドバ出す癒やしの食べ物9つ紹介
ここでは幸せホルモン「セロトニン」を出す、おすすめの代表的な食べ物を9つ紹介します。
●バナナ
バナナは完全栄養食のひとつ。
セロトニンの生成に必要な、トリプトファン・ビタミンなども、まんべんなく含んでいます。
牛乳にもトリプトファンが含まれているので、一緒に取ると相乗効果が期待できますよ!
●乳製品(牛乳・チーズ・ヨーグルト)
加工されるとトリプトファンが増えるので、チーズやヨーグルトもおすすめです。
●卵
タンパク質を多く含み、疲れた心身を元気にしてくれます。
●肉類(鳥・豚・牛)
特に赤身の多い肉やレバーがおすすめ。
トリプトファンやビタミンBが含まれています。
●赤身の魚(マグロ・カツオなど)
肉類同様にトリプトファンが多く含まれています。
特に刺し身で食べるのがおすすめ!
●大豆製品(豆腐・納豆・味噌・醤油)
大豆製品には、トリプトファンが含まれています。
また、気分を落ち着かせる働きもあります。
良質なタンパク質を多く含み、カロリーも控えめなのでおすすめですね。
●緑黄色野菜や果物
これらにはビタミンB・Cが多く含まれます。
ビタミンCは熱に弱いので、可能なら生で食べるのがおすすめ!
●ナッツ類(クルミ・アーモンド・ピスタチオなど)
セロトニン生成に必要なビタミンが多く含まれます。
できれば砂糖や塩分を含んでいない状態で食べるのがおすすめ。
おやつに食べるのもいいですよ!
●カカオ類(チョコレート・ココアなど)
カカオに多く含まれるポリフェノールには、リラックス効果があります。
ただしカロリー高めなので、食べすぎには要注意!
■癒やしと幸せをさらに高められる!取り入れたい5つの生活習慣
食事とあわせ、これら5つの生活習慣を取り入れると、癒やしと幸せ効果を高められますよ!
まずはできそうな内容から試してみてくださいね。
●体を動かす
運動の習慣がない場合、気軽にできる散歩がおすすめ。
体を動かすと、体や胃腸の機能が活性化します。
ストレスも軽減でき、心地いい疲労が睡眠の質を高めますよ。
●朝日を浴びる
早起きの習慣がある人におすすめ。
朝に10分程度日差しを浴びると、セロトニンが分泌されます。
朝以外に浴びても分泌されないので、早起きできる方は試してくださいね。
●腸内環境を改善する
いくら栄養価の高い食べ物を食べても、腸内環境が悪かったら意味がありません。
食べすぎないようにする、便秘解消するなど、胃や腸の環境を整えましょう。
●お風呂でリラックスする
お風呂に入ると、リラックスする副交感神経が優位になります。
あわせてセロトニンが分泌され、癒やしと幸せの効果が得られます。
シャワー派の方は、たまには湯船にゆっくり浸かってくださいね。
●しっかり寝る
しっかり睡眠を取ると、セロトニンが多く分泌されます。
疲れを日々感じていたら、食事とあわせて体を休ませてくださいね。
■身近にある食べ物で癒やしと幸せを手に入れましょう!
幸せホルモンが出る栄養素や食べ物を知れば、意識的に選んで食べられるようになります。
その結果、心身が癒やされて元気になり、ストレス解消もできますよ!
まずは好きな食べ物を食べて、癒やしと幸せを手に入れませんか?